レディ・アンテべラム2011年02月28日

先日、2011年グラミー賞の「Record of the Year」、「Song of the Year」を含む5冠とったのは、新人カントリーグループの「レディ・アンテベラム/Lady Antebellum」だった。
このヒットした"Need You Now"は毎朝聞いているJ-WAVEで何度か流れていてイイ曲だと思っていたが・・・まさかこの曲が最優秀曲とは。。。

アメリカはほんとカントリーが根強いね。数年前にも「ディクシー・チックス」ってカントリーポップバンドが"Not Ready to Make Nice"でグラミーとったしね。 日本の演歌や歌謡曲みたいもんかね。

個人的な好みでは大好きと言える程の曲ではないが、この"Need You Now"って曲「Song of the Year」だけのことはある。
Aメロ、Bメロ、サビまで音符のムダがない。しかもサビに行くに向けてテンションが上がっていくようなボリュームになってる。。よくサビだけはいいけどって楽曲もあるが、さすがグラミーの選考者、この曲の完成度が解ってるね。

アレンジ的にもシンプル。日本の曲であるような無駄な装飾音も無い。聞きこむとその音像が自分の想いをフィードバックさせるような感じ??
とにかく伝えたいことが明確なアレンジである。 アレンジとしてはこれ重要(-。-)y-゜゜゜

歌詞は、かつて愛し合ったひとへのあきらめきれない想いを吐露した歌詞が全米でウケているらしく、この曲のおかげでハッピーな実話がいっぱいあるそうな。。。
「Record of the Year」なら、そういうのも選考上プラスになるのかな。

日本では、アメリカで超メジャーなテイラー・スウィフトやシャナイア・トゥエインとかのカントリーポップスの浸透度は低いようです。
でも、シンプルでわりやすく、毒づいた色がないカントリーポップスは、アメリカの風土にも合い、子供から老人まで聞くネイティブ音楽なんだろうなと思う今日この頃でした。